Instagramを運用していると、フォロワーやフォロワー以外からメッセージが届くことが段々と増えてきます。Instagramは特に動画とDM(メッセージ)に力を入れていて、届いてくるメッセージに何かしらの反応が必要となってきます。
手動でメッセージを返していても良いのですが、件数は多くなってきますし、なるべく自動でメッセージの返信をしたいもの。
そこで活用をしていきたいのが、Instagramの自動メッセージ機能です。
設定をしておけば自動で返信をしてくれるので、とても便利ですし、返信のための時間を費やすことも少なくなります。
Instagramの自動返信メッセージツールとは?
そもそものInstagramの自動返信メッセージについて、最初にご紹介します。
Instagramの自動返信メッセージツールとは、ユーザーからのDM(メッセージ)に対して、自動で返信をしてくれるツールです。
自動で返信をしてくれるので、人の手を使うことなく24時間いつでも即時にメッセージを返信することができます。
ただしデメリットとしては、ツールを使うことになるので月額での利用料などがかかってきます。
なのでツールを選ぶ際にはどのツールがあなたのビジネス目的に合致しているのかを見極めて、選ぶ必要があります。
ツールを選ぶポイント
Instagramの自動返信メッセージツールを選ぶ際にポイントになるのは以下の点です。
- 機能の充実度
- 使いやすさ
- 連携機能
- 料金プラン
- サポート・運用体制
それぞれのポイントを解説します。
機能の充実度
ツールなので豊富な機能が備わっていることが必要です。
具体的には以下の通りです。
- キーワード応答機能:指定したワードに対して適切に返信ができるか。
- カスタマイズ性:返信内容を柔軟に設定できるか。
- 予約メッセージ:営業時間外や特定のタイミングでメッセージが送れるか。
- シナリオ設計:チャットボットのように段階的な会話ができるか。
- 多言語対応:日本語だけでなく、他の言語にも対応可能か。
Instagramの自動返信メッセージ機能の目的は、ユーザーに対して満足の行くメッセージを送信できるかどうかがとても大切です。
特にメッセージの応答機能が核になる機能なので、その応答機能が柔軟に対応できるかが課題となってきます。
使いやすさ
管理画面が使いにくいと編集に時間がかかったり、担当者が変わったときに引き継ぎが上手くいきません。
必須ではありませんが、メッセージのテンプレートや定型分があると、すぐに使いやすいので、それらも念頭においてサービスの選定を考えてみましょう。
連携機能
Instagramとの連携で肝になる部分がInstagramアカウントが凍結しないかどうかです。
自動応答の機能はスパムと勘違いされやすく、Meta社が公式に出しているAPIを活用していれば、Meta社が認定している状態なので、凍結の心配はありません。
ですが、Meta社のAPIを活用せずにシステム的に自動応答のメッセージ機能を開発しているとすれば、遅かれ早かれアカウントが凍結するリスクがあります。
Instagramとの連携でMeta社から出されているAPIを活用しているかどうか、必ずチェックをしておきましょう。
料金プラン
Instagramの自動返信メッセージ機能の選定で、当然ですが料金プランを確認するようにしておきましょう。
月額いくらまでの予算なら使っても大丈夫なのか、初期費用がかかるのかどうかを比較検討しましょう。
いくつかのサービスでは無料お試し期間があります。
例えば後に紹介するYoocaは14日間の無料お試し期間があり、この無料お試し期間の間にあなたが使いたいと思っているInstagramの自動返信メッセージ機能を試すことができます。
サポート・運用体制
Instagramの自動返信メッセージ機能を使っていく上で、サポートやサービスの運用体制をチェックしておきましょう。
海外製のツールだと日本語のサポートに対応しておらず、何か分からないことがあった場合に使いにくいケースがあります。
自動返信メッセージの活用シーン
Instagramの自動返信メッセージの活用シーンは以下の通りです。
- DMやコメントへの自動返信
- 懸賞キャンペーンを送る
- シナリオ配信
- クイズ付きクーポンの配布
- 営業時間外の対応
- よくある質問の自動応答
- 新商品、キャンペーンの告知
- イベント、セミナーの参加受付
- アンケートなどのアフターフォロー
Instagramの自動返信メッセージ機能を活用すると、上記のようなシーンで活用することができます。
これまで人の手を使って対応していたことが、全てInstagramでの自動返信メッセージのツールで解決するので、圧倒的にコスパが良くなり、Instagram運用に必要な作業に集中することができるようになります。
おすすめの自動返信メッセージツール
おすすめのInstagramの自動返信メッセージツールをご紹介します。
- Yooca
- iステップ
- autou
- iチャット
上記の4つがInstagramの自動返信メッセージツールでおすすめです。
それぞれのツールを簡単にご紹介します。
Yooca

まず最初におすすめのツールはYoocaです。
Yoocaの特徴は料金の安さにあります。
他社サービスだと2万円以上することが多く、サービスによっては見積もりが必要なことも。
ですがYoocaは月額2万円でInstagramの自動返信メッセージ機能が使えます。
Instagramの自動返信メッセージ機能だけでなく、以下の機能もYoocaでは月額2万円に含んで使うことができます。
Yoocaで使える機能
- DM、コメント、ストーリーズ、投稿、リール、ライブ配信への自動返信。
- よくある質問の自動化。
- シナリオ配信。
- フォロワー属性の判別。
- クイズ付きクーポンの配布。
- インスタントウィンの実施。
YoocaではInstagramの機能にある投稿へのコメントやストーリーズ、リール、ライブ配信、DMへの対応などが全て自動で返信をすることができます。
もちろんInstagramを提供しているMeta社公式のAPIを使用しているので、アカウントが自動返信ツールのせいで凍結するという心配はありません。
さらにYoocaでは、よくある質問の自動化やシナリオ配信などをすることができます。
シナリオ配信とは、DM上でユーザーの行動を促すボタンなどを表示して段階的にユーザーを誘導していける機能です。
この機能があることでユーザーからすれば押し売りをされている感覚や和らぎ、購入を促しやすくなります。
Yoocaには他にもユーザーの行動を促進する機能があるので、気になる方はぜひYoocaを試してみてください。
いまなら14日間の無料お試し期間があります。
管理画面がとてもシンプルなので使いやすいです。
iステップ

iステップもInstagramの自動返信メッセージ機能を備えたInstagramの自動化ツールです。
以下、iステップでできる機能です。
iステップで使える機能
- フィードコメントやストーリーズなどへの自動返信。
- 抽選機能。
- アンケート自動化。
- 時間差、時間指定配信。
- ランダム配信。
iステップではオプションがあり、AIでの自動返信機能があります。
ただし、これは従量課金制のオプションになるので、使い過ぎに注意しましょう。
従量課金なので使えば使うほど、月額料金が高くなってしまう懸念があります。
autou

Instagramの自動返信メッセージツールのautouでは、以下の機能が使用できます。
autouで使える機能
- キーワードに応じてDMやコメントへの自動返信。
- シナリオ分岐。
- キャンペーン施策。
autouでは上記の機能がInstagramの自動化で使用することができます。
iチャット

iチャットはInstagramのオンラインサロンを運営するSAKIYOMIが提供しているInstagramの自動返信メッセージのツールです。
iチャットでできることは以下になります。
iチャットで使える機能
- フィードのコメントやストーリーズへの自動返信。
- 診断企画の実施。
iチャットユーザーはコンサルタントにいつでも直接質問ができるチャットが用意されています。
また、月額1万円のSAKIYOMIの会員制サービスも、無料で利用が可能です。
ちょっと気になるのは、他の自動返信メッセージツールとは違って月額料金がホームページ上で明記されておらず、無料での見積もりが必要となる点です。
気になる人はiチャットの公式サイトをチェックしてみてください。
自動返信メッセージの注意点
Instagramの自動返信メッセージツールを選ぶ際の注意点をお伝えします。
絶対的に注意しておかないといけないのは、Meta社が出している公式APIを使っているかどうかという点です。
Meta社が出している公式APIを活用していないと、自動返信の機能はスパムと認定されてしまい、育てているアカウントが凍結するリスクがあります。
まとめ
Instagramを運用してフォロワーが多くなり、注目度が高まるとコメントやDMの返信でかなり大変になってきてしまい、全てを拾いきれない状況になります。
そんなときにInstagramの自動返信メッセージツールはとても便利です。
ユーザーからのコメントやDMなどを見逃してしまうことなく、Instagramの運用がしやすくなります。
さらにキャンペーン機能やシナリオ機能、クーポン配布などでユーザーに対して興味を持ってもらいたいサービスや商品を自然な形で提案することができます。
様々なInstagramの自動返信メッセージツールがありますが、まずは低予算でスタートできるツールがおすすめです。
本記事で紹介したように、低予算でライトにスタートできるのはYoocaです。
気になる人は公式サイトをチェックして、試しに導入をしてみてください。
14日間の無料お試し期間があるので、その間にYoocaの全ての機能を使うことができます。